学校法人 桐丘学園 桐生第一高等学校

FOLLOW US

Instagram

LOOK!

Instagram

ご寄付のお願い

桐生第一高等学校Kiryu Daiichi High School

普通科 文化教養コースCulture courses

文化教養コーススクールカウンセラー
鏡 玲子

「自分のことを大切にする気持ちがあってこそ、他者への感謝の気持ちが生まれ、将来の夢や希望を胸に一歩進むことができる」との想いで20年以上この少人数制のコースで生徒達の未来を応援してきました。

「あなたの好きなこと、夢中なことは何ですか?」

ぜひこの文化教養コースの扉をたたいて話を聞かせて下さい。過去は関係ありません。未来を一緒に考えていきましょう。

コース概要

文化教養コースは、桐生市を一望でき、美しい四季の移ろいを感じられる山腹に建つ専用校舎で学びます。さまざまな体験学習や野外活動、研修旅行などの特別プログラムを含んだカリキュラムで運営しています。中学校時代に不登校や別室登校など、集団生活が苦手なため今まで多くの可能性を持ちながらも十分に力を発揮できなかった生徒たちが、この文化教養コースで学び直し、それぞれの夢をつかみ自己実現を達成していきます。

成功もあれば時には失敗することもあります。苦手な事もみんなで前に踏み出し、生徒と職員が一緒に学ぶ、そんな教育を展開していきます。

 

「学校に行きたくても行けない。学校に行きたくないから行かない。」

・・・でも、「本当は授業を受けたい、毎日学校に行きたい。」

そういった生徒達を支援していきたい、そんな思いから文化教養コースは、

2001年に設立されました。

 

「個」を生かした集団作り

ひとりひとり違うことを理解し合い、思いやる気持ちを学び、卒業後の自立を目指します。

専属のスクールカウンセラーが常駐

「あなたの好きなこと・ものは何ですか?」ぜひ今度お話を聞かせてください。

いつでもどんなときでも、あなたのそばで耳を傾けます。

少人数制での授業

少人数での学習を通して、基礎的な内容を復習しながら、個々に応じた学力の向上を目指します。

専用校舎で学べる

山の上の恵まれた環境での中で季節を感じながら、専用校舎で五感をフルに活用した授業を実施しています。

校外学習が多い

野外炊事・登山・研修旅行など、多種多様な体験学習を通して、集団の中での自分の役割を見つけ、喜びや困難をみんなで共有します。

自分のペースで学ぶ

授業以外にスタディサプリ(リクルート提供のオンライン学習サービス)を導入しています。

また、放課後のマンツーマン補講(希望制)を続けながら、基礎学力を向上させていきます。

 

オープンスクール2025

✓まずは、見て体験!

オープンスクールでは、生徒は「体験授業」「コース説明」、保護者は「コース説明」「カウンセラーのお話し」を聞いていただきます。

詳しい内容の一覧、お申し込みはこちら↓

△▼△▼△2025文化教養コースオープンスクール一覧△▼△▼△文化教養コースオープンスクール お申し込みはこちら

※各回の新規参加者は定員に達した場合でもできる限り受付します。お電話にてお問い合わせください。

※第4回~第6回は「新規参加生徒」と「2回目以降の参加生徒」で授業を分けます。詳しくは、上記一覧をご確認ください。

※第2駐車場住所(本校HPリンク)「アクセス」:桐生市小曽根町8番9号

※新型コロナウイルスの感染状況によっては、中止とする可能性もございますので予めご了承ください。

※申し込みサイトでは「オープンスクール(他コース)」の下に「文教コース オープンスクール」が表示されます。

ミライコンパスへのご登録・お申し込み方法について

お問い合わせは下記までご連絡ください。

桐生第一高等学校 文化教養コース広報課
0277-22-6100 

ホームページからのお問い合わせはこちら

 

フォトギャラリー

進路実績

筑波大学/桐生大学/東北芸術工科大学/日本大学/北里大学/白百合女子大学/看護外語大学/桜美林大学/大東文化大学/帝京大学/東京造形大学/長岡造形大学/城西大学/湘南工科大学/白鴎大学/足利大学/ものつくり大学/群馬パース大学/東京福祉大学/群馬医療福祉大学/上武大学/関東学園大学/桐生大学短期大学部/群馬医療福祉大学短期大学部/高崎商科大学短期大学部/中央情報大学校/中央農林大学校/群馬法科ビジネス専門学校/太田情報商科専門学校/太田医療技術専門学校/群馬自動車大学校/群馬調理師専門学校/群馬県立産業技術専門校/陸上自衛隊 他

卒業生の声

楽しい学びを教えてくれた場所

私は中学生の時、別室登校をしていました。教室でみんなと勉強したいと思っていたので、文化教養コースを選びました。先生方は優しく丁寧に教えて下さり、面白い話をするなど毎日楽しく授業を受けられました。現在は大学に通い福祉と心理について楽しく学び、精神保健福祉士の資格取得を目指しています。

群馬医療福祉大学  K.S.さん

 

私は中学の頃は学校の教室には行けず、別教室での自主学習のみだったため、高校での授業についていけるか、うまく溶け込めるか不安でした。先生方が毎回冗談や笑いを交えながら面白く授業をしてくれたので毎日通うことが出来ました。現在、私は経営学部で簿記の資格取得を目指して頑張っています。

白鷗大学 M.K.さん

理事長あいさつ

大人数が苦手、人に自分をわかってもらえない、自己表現がうまく出来ない・・・。
他人から見れば小さな事ことかもしれませんが、自分にとってはとても大きなこと。それらがきっかけで中学校時代に学校から離れてしまった人でも、リセットすることができる。それが文化教養コースです。
前理事長であった関崎悦子の意思により、校舎内の小さな部屋を間借りして設立したのが最初です。その後独立した専用校舎を建て、学年ごとに教室が分かれ、現在に至っています。
三年間皆勤や精勤で登校する生徒はもちろんのこと、夏休みでも学校に来たいという生徒がいます。そして一人ひとりの成長に私でも目を見張ることが多くあります。
少しのつまずきは何でもありません。人間力を身に付けながら、私たちと共に学んでいきましょう。

入試案内

出願は単願者のみです。

  • 出願資格として、当コースのオープンスクールへの参加を必ずお願いしております。
  • 保護者の方にも受験される場合には、必ず説明会への参加をお願いしております。

入試関連資料

コース案内パンフレットはこちら 

 

文化教養コース個人調査票記入について

※2026年度の入試関連資料公開しました

お問合せ

0277-22-6100

桐生第一高等学校 文化教養コース広報課

お問い合わせフォーム

ページの先頭へ移動