桐生第一高等学校Kiryu Daiichi High School
普通科 文化教養コースCulture courses
文化教養コーススクールカウンセラー
鏡 玲子
このコースは少人数制なので、様々な場面でのサポートができます。それをきっかけにして、生徒は見違えるほど成長して卒業していきます。人生をRestartしたいと思っている人、自分の道を自分の手で切り開きたいと思っている人、そんな人に是非この文化教養コースの扉をたたいて欲しいと思っています。
私を変えた場所
私は人とコミュニケーションを取ることが苦手でしたが、このコースは少人数制なので無理なく周囲と溶け込め、野外活動や研修旅行などの行事を通して、いつのまにか自分から話しかけられるようになりました。今、ネイルサロンで働いていますが、お客様と会話をすることがとても楽しいです。このコースで色々な経験をしたからだと思います。今後は、担当したお客様が満足し、また指名していただけるようなスタイリストを目指します。
文化教養コース H25年度卒業
群馬県内ネイルサロン勤務 S.Tさん
コース概要
『学校へ行きたくても行けない。学校に行きたくないから行かない。』
・・・でも、『本当は授業を受けたい、毎日学校に行きたい。』
そういった生徒達を支援してゆく環境を作れないものか。
文化教養コースは2001年に、桐生第一高校に設立されました。
現在の生徒は61名(1年20名、2年20名、3年21名、学年ごとの3クラスの編成)が在籍し、職員は5名駐在しています。専用校舎で、小集団での授業や体験学習を通し、精神的安定と自立を第一に考え、学力の向上と将来的な自己実現を目的とした指導・支援を展開して行きます。
中学校時代に不登校や別室登校など、集団生活が苦手なため今まで多くの可能性を持ちながらも十分に力を発揮できなかった生徒たちが、この文化教養コースで学び直し、それぞれの夢をつかみ、大学などに進学していきます。
1年時間割
1限 | 2限 | 3限 | 4限 | 5限 | 6限 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:05-9:55 | 10:00-10:50 | 10:55-11:45 | 11:50-12:40 | 13:00-13:50 | 13:55-14:45 | |
月 | H・R | 社会福祉基礎 | 数学I | 化学 | 国語総合 | 英語表現I |
火 | 保健 | 国語綜合 | コミュニケーション 英語I |
化学 | 美術I | 美術I |
水 | 世界史A | 英語表現I | 数学I | 化学 | 国語総合 | コミュニケーション 英語I |
木 | 体育 | 体育 | 体育 | 総合 | 総合 | 総合 |
金 | 社会と情報 | 社会と情報 | 数学I | 世界史A | 国語総合 | コミュニケーション 英語I |
年間行事予定表
出席率 / 進学率
出席率 | 進学率 | |
---|---|---|
平成24年度 | ≪在籍 44名≫ 95.9% | ≪在籍 15名 進学 11名≫ 73.3% |
平成25年度 | ≪在籍 43名≫ 97.2% | ≪在籍 13名 進学 12名≫ 92.3% |
平成26年度 | ≪在籍 43名≫ 98.2% | ≪在籍 10名 進学 8名≫ 80.0% |
平成27年度 | ≪在籍 53名≫ 95.7% | ≪在籍 17名 進学 17名≫ 100% |
平成28年度 | ≪在籍 53名≫ 96.8% | ≪在籍 17名 進学 17名≫ 100% |
平成29年度 | ≪在籍 53名≫ 90.0% | ≪在籍 16名 進学 15名≫ 93.8% |
平成30年度 | ≪在籍 53名≫ 95.0% | ≪在籍 18名 進学 15名≫ 83.3% |
2019年度 | ≪在籍 54名≫ 99.3% | ≪在籍 13名 進学 11名≫ 84.6% |
2020年度 | ≪在籍 61名≫ 98.0% | ≪在籍 20名 進学 19名≫ 95.0% |
※過去9年間、進学希望者は、全員が進学しています。
過去9年間の合格実績(卒業生137名)
2012年度~2020年度/文化教養コース
4年制大学 【進学者 44名 (32.11%)】
筑波大学 長岡造形大学 東北芸術工科大学 東京女子大学 日本大学(2) 神田外語大学 大東文化大学 帝京平成大学 帝京科学大学 東京造形大学 城西大学(2) 湘南工科大学 足利大学(4) 群馬パース大学(2) 埼玉工業大学 ものつくり大学 白鴎大学 東京福祉大学(10) 群馬医療福祉大学(2) 上武大学 高崎商科大学 関東学園大学(5)
短期大学 【進学者 18名 (13.1%)】
桐生大学短期大学部(9) 群馬医療福祉大学短期大学部(3) 高崎商科大学短期大学部 東京福祉大学短期大学部 足利短期大学 國學院大學栃木短期大学(3)
専門学校 【進学者 50名 (36.5%)】
中央情報経理専門学校(5) 中央工科デザイン専門学校(4) 中央医療歯科専門学校(3) 中央農業大学校(3) 中央動物看護専門学校 群馬法科ビジネス専門学校 東日本デザイン&コンピュータ専門学校(2) 太田動物専門学校 群馬自動車大学校(3) 群馬県美容専門学校 群馬調理師専門学校(3) 前橋東洋医学専門学校 太田情報商科専門学校(4) 太田医療技術専門学校(2) 足利製菓福祉専門学校(2) 足利デザイン&ビューティー専門学校 宇都宮ビジネス電子専門学校 専門学校HAL東京 日本工学院専門学校 日本デザイン福祉専門学校 エコール辻東京 ESPミュージカルアカデミー専門学校 グラムール美容専門学校
各種学校 【進学者 13名 (9.5%)】
群馬県立前橋産業技術専門校(4) 太田産業技術専門校(4) 高崎産業技術専門校(4) 前橋医師会立前橋准看護学校
就職 【2名 (1.5%)】
航空自衛隊一般曹候補生 (有)DREAMコーポレーション
理事長あいさつ

大人数が苦手、人に自分をわかってもらえない、自己表現がうまく出来ない・・・。
他人から見れば小さな事ことかもしれませんが、自分にとってはとても大きなこと。それらがきっかけで中学校時代に学校から離れてしまった人でも、リセットすることができる。それが文化教養コースです。
前理事長であった関崎悦子の意思により、校舎内の小さな部屋を間借りして設立したのが最初です。その後独立した専用校舎を建て、学年ごとに教室が分かれ、現在に至っています。
三年間皆勤や精勤で登校する生徒はもちろんのこと、夏休みでも学校に来たいという生徒がいます。そして一人ひとりの成長に私でも目を見張ることが多くあります。
少しのつまずきは何でもありません。人間力を身に付けながら、私たちと共に学んでいきましょう。
入試案内
出願は単願者のみです。
- 募集定員/20名
- 適性検査
- 生徒集団面接(5名)
- 保護者個人面接
- 作文・書類選考
- 出願資格として、当コースのオープンスクールへの参加を必ずお願いしております。
- 保護者の方にも受験される場合には、必ず説明会への参加をお願いしております。
オープンスクール2025
桐生第一高校文化教養コースのことを、よく知っていただくために、11月末まで全6回のオープンスクールを実施いたします。
文教コースのオープンスクール実施内容の一覧
時間/10:00~11:50 服装/中学校の制服 持物/筆記用具・上履き
※各回の新規参加者は定員に達した場合でもできる限り受付します。お電話にてお問い合わせください。
※第2回・第3回はどちらか1日のみの参加でお願いします。
※第4回~第6回は「新規参加生徒」と「2回目以降の参加生徒」で授業を分けます。詳しくは、上記一覧をご確認ください。
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、中止とする可能性もございますので予めご了承ください。
※申し込みサイトでは「オープンスクール(他コース)」の下に「文教コース オープンスクール」が表示されます。
お問い合わせは下記までご連絡ください。
桐生第一高等学校 文化教養コース広報課
0277-22-6100
入試関連資料
※2026年度の入試関連資料は9月頃公開予定です
0277-22-6100 桐生第一高等学校 文化教養コース広報課