学校法人 桐丘学園 桐生第一高等学校

FOLLOW US

Instagram

LOOK!

Instagram

ご寄付のお願い

学校生活School life

保健室Nursery school

保健室について

保健室

保健室では、皆さんが心身ともに健康で充実した学校生活を送るために様々な対応をしています。主に、救急処置・健康診断・疾病予防等の保健管理・保健教育・保健指導・健康相談活動・保健組織活動等を養護教諭二人で行っています。生徒一人ひとりが、健康に興味・関心を持ち、自分の健康問題を自分自身で解決するという姿勢が身につくように見守りながら、すこやかに成長していけるように応援していきたいと思っています。マナーを守り、皆さんが気持ち良く利用できるよう以下の点に注意して利用して下さいね。

保健室の利用について

  • 原則として利用は、休み時間か放課後に行うようにして下さい。
  • 授業中はもちろん、次の授業に出られない状態のときは、教科・学級担任の先生に申し出てから来室して下さい。
  • 保健室は、医療機関ではないので、飲み薬は与えていません。持病や病気があるときは、医師、家族と相談して自分で用意して下さい。
  • 保健室で行うのは、応急処置です。その後は、病院や家庭で処置をしましょう。

保健だより

各校舎の保健室前に掲示してありますのでご覧ください。また、BLENDにて配信していきますので是非、健康管理に役立てください。

校医による対面での健康相談日について

平成27年4月から、校医による対面での健康相談日を設けています。

養護教諭が生徒と保健室で関わる中で、心身の健康のために校医のアドバイスが必要と判断した生徒について実際に対面での健康相談を実施し、今後の保健室での対応や担任教諭・保護者との連携に役立てて行きます。

オンライン健康相談について

現在、本校では対面式の健康相談を実施していますが、より効果的・効率的に学校保健の充実を図るため、オンライン健康相談サービスを導入しています。このサービスの導入により、学校生活のなかにある子どもの異変の原因が、医学的要因なのか心理社会的要因なのかの助言を専門スタッフから受けられるようになりました。これにより、子どもの精神的不調を長期化させず、早期発見・早期支援を目指します。なお、利用に際しては、生徒の皆さんは保護者様の同意を頂いた上でご利用ください。

・サービス利用者:生徒、保護者 (お子様のことについて) 、教職員
・サービス提供者:児童精神科医、精神科医、公認心理師などのカウンセラー
・利用方法:利用者のもつPC・スマートフォンからご利用頂けます。なお、オンライン健康相談は  45分/回 となります。
・予約方法: BLENDのリンク集 保健 をご確認頂き、掲載されている本校専用QRコードからご登録ください。
・費用:利用者に費用負担は一切ありません。ただし、サービスの利用に伴って発生するデータ通信料については、利用者負担になります。

 

「こころの健康教室 サニタ」について

「こころの健康教室 サニタ」のホームページでは本校の生徒や先生方が紹介されています。

カウンセラーによる対面カウンセリングについて

本校では、生徒の心のサポートを充実させるため、来校したカウンセラーによる対面カウンセリングを実施しています。
カウンセラー室は、本校舎の1号館3階にあります。
保護者の方からは電話対応も受け付けています。保健室で予約をしてからのご利用をお願いします。

【カウンセラー来校時間】
担当 出勤 退勤 出勤 退勤 出勤 退勤 出勤 退勤 出勤 退勤
高野 10:00 16:45 10:00 16:45 10:00 16:45

※ 鏡 文教コース専任  西桐生キャンパス:昼休み(要予約)

進学スポーツコース『こころのスキルアップトレーニング』

桐生第一高校進学スポーツコースでは、それぞれの強化指定クラブが全国制覇を目指し、日々厳しくも充実したトレーニングをしています。有能な指導者のもと、技術力の向上やコミュニケーション力などを獲得し、実際に第77回 全国高校野球選手権大会では全国制覇を果たしています。一方で、競技不安(「あがり」などに代表される試合前や試合中に起こる不安)を含む精神的不調のある場合に適切な行動を選択できる知識や考え方を獲得する十分な方法は確立されていません。また、多くの経験から競技スポーツにおいて心理的コンディションが各々に与える影響は、勝敗を左右する大きな要因となっています。

そこで、本学では、各強化指定クラブの生徒たちの心理的競技能力の向上、それに伴う高いパフォーマンスの発揮、ならびに思春期におけるメンタルヘルスの維持・増進および健康的なライフスタイルの確立を目指して、「こころのスキルアップ教育プログラム」を取り入れたメンタルサポートを校医、養護教諭、カウンセラーと共に実施しています。

kokoro_button_off

学校で予防すべき感染症と出席停止について

インフルエンザによる出席停止の通知書

※ただし、医師の診断により、学校保健安全法施行規則に基づく出席停止の基準を満たさずに登校が可能となった場合は、今まで通りの医師の治癒証明書の提出が必要となります。

学校で予防すべき感染症と出席停止について(治癒証明書)

新型コロナウイルス感染症による出席停止の通知書

保健室のBLOG

ページの先頭へ移動