桐生第一高等学校Kiryu Daiichi High School
デザイン美術コースDesign Art Course

コースについて
デッサンやデザイン、絵画、工芸、美術史、建築、マンガ、イラスト、アニメなどデザイン美術全般を基礎から学びます。ひとつの作品制作にたっぷり時間をかけて取り組む事ができ、自分の表現したいことをとことん追求できます。また、3年次にはこれまで学んだ集大成を学外に発表する卒業制作展を行います。絵を描くのが好き、ものを作るのが好き、アートに興味のある人におすすめのコースです。
※ムービーが上手く再生されない方は、こちらからダウンロードしてご覧ください。
【このコースは、どんな人に向いていますか?】
① 絵を描いたり、ものをつくるのが好きな人
② 美術に興味・関心がある人
③ クリエイティブな仕事をしてみたい人
【将来こんな仕事をやってみたい人へ】
デザイナー / 画家 / アニメーター / 漫画家 / 写真映像関係 / 学芸員
在学中に応募するコンクール
- GUNMA マンガ・アニメフェスタ マンガ部門・イラスト部門
- おおしま手づくり絵本コンクール
※その他、個人で様々なコンクールに応募しています。
過去の実績(2018以降)
2018年度 | 第6回GUNMAマンガ・アニメフェスタ ストーリー漫画部門(高校生) 優秀賞 |
2019年度 | おおしま国際手づくり絵本コンクール2019 入選 |
2019年度 | 第7回GUNMAマンガ・アニメフェスタ ストーリー漫画部門(高校生) 優秀賞 |
2020年度 | おおしま国際手づくり絵本コンクール2020 奨励賞1名 入選2名 |
2020年度 | 第8回GUNMAマンガ・アニメフェスタ ストーリー漫画部門(高校生) 優秀賞 |
◆GUNMAマンガ・アニメフェスタでは、例年ストーリーマンガ部門・4コマ漫画部門・イラスト部門にて生徒作品が入選しています。
◆おおしま国際手づくり絵本コンクールではここ数年生徒作品が入選しています。
目指す資格&進路
デザイン美術コースで目指すことのできる取得目標資格と進路実績は下記のとおりです。
資格
- 日本漢字能力検定
- 実用英語技能検定
進路
多摩美術大学/武蔵野美術大学/東京造形大学/東京工芸大学/金沢学院大学/明星大学/文星芸術大学/桐生大学短期大学部/東日本デザイン&コンピュータ専門学校 他
受験生へのメッセージ
教員よりメッセージ
デザイン美術コース担当教員
一つの作品制作に集中して取り組めるよう、6時間続けて授業を行う日があります。絵を描くだけでなく、デザインやマンガ、映像、工芸など美術・デザインの多様性を体験でき、積極的にチャレンジすれば自分の可能性を広げることができるでしょう。3年次にはプロも使用するソフトを使用しCG を学習。コンクールに応募し、実力を試すチャンスもあります。
進学にしろ就職にしろ、2年間学んだ中から、自分が最も興味を持てる分野を学べる&生かせる進路についてほしいですね。
在校生よりメッセージ
絵が大好きな私にとって、思う存分画力を磨ける最適な系です。基本となるデッサンから始まって、丁寧な指導によって多彩な作品づくりを経験することができ、さまざまな分野のアートへの興味も広がっていきます。さらに進学してデザインを学び、この系で習得したことを生かせる仕事に就きたいと思っています。
東京美術館見学を実施しています
3年デザイン美術コースでは毎年、授業の一環で『東京美術館見学』を実施しています。見学先は東京都美術館、国立新美術館、東京国立博物館、ジブリ美術館などです。貴重な作品や文化遺産を身近で見学し、今後の制作活動に参考になる貴重な経験となります。また、ジブリ美術館ではアニメーションの成り立ちや映像作品の魅力を学びます。
『桐生ファッションウィーク』や文化祭・校外展で作品展示
3年デザイン美術コースでは卒業制作の一環で、桐生市内で開催される『桐生ファッションウィーク』(11月頃)で作品を桐生駅内で展示します。 このイベントは桐生工業高校・桐生第一高等学校・桐生大学短期大学部との合同企画で、本校からは3年デザイン美術コースとファッションコースが展示します。デザイン美術コースでは絵画やイラスト、アクセサリー、建築模型等の立体作品、ファッションコースではドレスや浴衣、ワンピース等を展示します。また、文化祭や校外でも作品の展示を行っています。