ラグビー部のBLOG
ラグビー留学・定期報告 No.2
更新日:2017年04月26日
NZ留学に行き、一ヶ月が経った新井くんと齊藤くんからコメントが届いたので紹介します。
齊藤誉哉くんから
  
 
日本を出発してもう1ヶ月が経ちました。
 NZでの生活に慣れ、たくさん外出をするようになりました。
 外出をするなかで日本と違うところは、至る所にラグビー関係の看板があることです。
 また、様々なショッピングモールの中には、必ず最低一軒はラグビー関係のショップがあり、さすがNZはラグビー王国だなと感じました。
 この1ヶ月のセッションで様々なコーチが基本的なことを細かく教えて下さいました。
 それでも、いざ試合となると教えて頂いたスキルなどをまだ生かせていない部分があるので、もう少し意識してプレイしていきたいです。
 また、これからのセッションもアグレッシブにいきたいと思います。
 残りの4ヶ月、1日も無駄にせず、日々楽しんでいきます。
 I will do my best for 4 more months. Good luck with everyone in Japan.
 新井穂くんから
  
 
NZに着き、1ヵ月が経ちました。
 徐々に日本人以外の留学生も増え、学校生活の中で英語でコミュニケーションを取らないといけない場面が増えてきました。
 そのため、少しずつですが単語を覚え、家族や友達と話せるようになってきました。
 NZの方は話すスピードが速く、聞き取るのが大変ですが、自分もそのスピードで話せるように努力していきたいです。
 現在、自分はウエイトトレーニングに力をいれ、筋力アップをしたいと考えています。
 専門知識のあるウエイトトレーニングのコーチなどに教えてもらうので、筋力も徐々にあがってきています。
 NZのFWはどのポジションを見ても180cmぐらいあり、体重も重く、とても大きいです。
 自分のポジションはFLとNO.8なので、強さ・大きさ・速さが必要です。
 そのため、小柄な自分では相手に勝つために何が必要か?と考えたところ、筋力アップでした。
 筋力アップをすることにより、怪我も少なくなることも学べました。
 4月8日に行った試合では、自分が得意とする“ジャッカル“がNZでも通用することが分かったので、どんどんプレーに参加し、相手ボールを自分たちのボールにしてチームに貢献できるようになりたいです。
 残り4ヵ月、楽しみながら学び、スキル面や人として成長ができるように頑張ります。
 I’m going to have a great time playing rugby and studying hard with my mates over the next four months.
 To all my fellow students in Japan ; all the best with your studies! 
No.1の記事はこちら→https://www.kiriichi.ac.jp/club/11139.htm




