学校生活School life
ラグビー部Rugby club

私たちについて
ラグビーは高校から始める者が多く、全員が未経験者で”0”からのスタートを切ります。
活動場所はパナソニックワイルドナイツのグラウンド(太田市)や、学校に隣接する旧西中学校校庭で行い、火曜~日曜は練習をしています。土・日は、実戦強化のため、練習試合に多く取り組んでいます。
平成27年4月よりパナソニックワイルドナイツの霜村誠一が本校の体育教員となり、ラグビー部の指導にあたっています。強化指定クラブになり4年、着実に成果と結果が出てきています。
諦めずに仲間たちと共に頑張れば必ずチームも自分も強くなれる。
ラグビー部監督 元 ラグビー日本代表 霜村誠一
パナソニックワイルドナイツ時代は、主将として全国優勝を何度も経験し、全日本代表にも選ばれました。心機一転、四月から生まれ故郷の桐生で指導者として再出発。
私はコーチングを行うにあたって心がけていることは、「主体性」をもって取り組むことが出来る環境作りです。そのために、グラウンド上だけでなく学校生活や日常生活でも、自ら考えて責任を持って行動できるような指導やアプローチをしています。
ラグビーの試合中は、監督、コーチの指示でなく、自分たちで考えて判断をし、プレーをしなくてはいけません。そのためにも、普段の生活、練習から自分で考えるような環境を多く作り、試合の時にいつもの力が発揮できるようなコーチングをしています。それが、結果として社会に出た時に必要な力になるので、ラグビーを通して人間力を高めてほしいと思っています。
求める生徒
One for all all for one「 1人はみんなのために、みんなは1人のために」
身体の大きい・小さいは関係ありません。仲間を信じ、自己を犠牲にし、仲間をサポートできる生徒を求めています。ラグビーの魅力は、仲間たちとの熱い友情、そして、体格の大小に関わらず活躍の場があること。ラグビーは多くが初体験、スタートラインは同じ。思い切って挑戦してみませんか。
※ムービーが上手く再生されない方は、こちらからダウンロードしてご覧ください。
ラグビー留学先として世界的な名門校の
ニュージーランドの高校2校とのラグビー協定
ラグビー選手の育成強化を目的としたパートナーシップ協定を、2017年にニュージーランドのバーンサイド高校と、また2018年にはセントビーズ高校と結びました。
希望者は全員、半年間の中期留学ができます。世界を目指す若きラガーマンが集結するプログラムへ参加して、世界に通用するアスリートを目指します。詳しくはこちらをご覧ください。
年間活動予定
4月 | 県高校総体 | 11月 | 選手権大会県予選 |
---|---|---|---|
5月 | 県高校総体 | 12月 | 桐生市民大会 |
6月 | 新入生部員歓迎会 | 1月 | OB戦・新人大会 |
8月 | 菅平合宿 | 2月 | 新人大会 |
9月 | 1年生大会 | 3月 | 県7人制大会 桐生ラグビーフェスティバル |
10月 | 選手権大会県予選 |
実績
選手権大会 県予選 ベスト8
桐生ラグビーフェスティバル 出場
平成27年度 | 群馬県高等学校ラグビーフットボール1年生大会 準優勝 |
平成29年度 | 第65回関東高等学校ラグビーフットボール大会 出場 |
平成30年度 | 第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会 出場 |